※このブログは移転しました
役に立たない、つまらないブログですがあしからず。
お知らせ:
お知らせ:
posted by cancafe
SAPPOROJACK 粗挽きKILIMANJARO 100%
買い置きが溜まりすぎていつ買ったのかも忘れるぐらい・・
近所のローソンに逝くと北海道フェアでいろんなものが。
夕張メロンの果汁を使った缶ジュース。ただし210円w
リボンナポリン。北海道限定っぽい。これは147円。
・・・etcで北海道の商品が限定であったんですが
缶コーヒーは無いので(ry

サッポロ、粗挽きキリマンジャロ100%。
近所にサッポロの自販機はなぜかあるものの・・・ヽ(´Д`;)ノ
原材料
牛乳、コーヒー、砂糖、濃縮乳、乳化剤、香料、安定剤(カラギナン)、カゼインNa、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)
賞味期限
S023/WH 08.2.21
評価 キタ━(゚∀゚)━!>(゚д゚)ウマー>( ´_ゝ`)>(´・ω・`)ショボーン>(゚д゚)マズー
香り ( ´_ゝ`)
甘さ (゚Д゚)ウマー
苦さ (´・ω・`)ショボーン
後味 ( ´_ゝ`)
全体 (´・ω・`)ショボーン
リピ (;´Д⊂)
もう何なのか分からん位のレベルと味。コーヒーの苦さなんてまったく。
ミルク感が強い。コーヒーの苦さはどっかに消えたヽ(´Д`;)ノ
缶コーヒー、という飲み物の感覚では飲めない・・(;´Д⊂)
細挽きコロンビアも買ってるんですが・・・どうなんでしょうかヽ(´Д`;)ノ
近所のローソンに逝くと北海道フェアでいろんなものが。
夕張メロンの果汁を使った缶ジュース。ただし210円w
リボンナポリン。北海道限定っぽい。これは147円。
・・・etcで北海道の商品が限定であったんですが
缶コーヒーは無いので(ry

サッポロ、粗挽きキリマンジャロ100%。
近所にサッポロの自販機はなぜかあるものの・・・ヽ(´Д`;)ノ
原材料
牛乳、コーヒー、砂糖、濃縮乳、乳化剤、香料、安定剤(カラギナン)、カゼインNa、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)
賞味期限
S023/WH 08.2.21
評価 キタ━(゚∀゚)━!>(゚д゚)ウマー>( ´_ゝ`)>(´・ω・`)ショボーン>(゚д゚)マズー
香り ( ´_ゝ`)
甘さ (゚Д゚)ウマー
苦さ (´・ω・`)ショボーン
後味 ( ´_ゝ`)
全体 (´・ω・`)ショボーン
リピ (;´Д⊂)
もう何なのか分からん位のレベルと味。コーヒーの苦さなんてまったく。
ミルク感が強い。コーヒーの苦さはどっかに消えたヽ(´Д`;)ノ
缶コーヒー、という飲み物の感覚では飲めない・・(;´Д⊂)
細挽きコロンビアも買ってるんですが・・・どうなんでしょうかヽ(´Д`;)ノ
PR
posted by cancafe
My favorite the photo・・・?
なんとなく昨日撮って来た写真が個人的に美しかったので
トップ画像を予告無しに変えたんですが

こんな感じです
横幅は790pxに直して縦幅は適当。
これはCSSで横幅を790pxにしてるので。
リサイズとかですっぽり収まるようにして何とかヽ(´Д`;)ノ
そして今までフロッピーの画像だったプロフィールも直して

まあこんな感じですが
またこれも一ヶ月ぐらいで飽きてしまいそうな画像に
個人的な勝手な意見ですが
やっぱり既製品とか建物よりかは・・・・自然とかの方が落ち着くようで
それでもこの写真を撮ったところは交通量の多い道路w
そしてその周りは田畑と住宅が混在するようなところで。
やっぱりスタンダードのスキンを選ぶと画像が変えられるので便利ですが
CSSを編集するのが相当辛いヽ(`Д´)ノウワーン
トップ画像を予告無しに変えたんですが

こんな感じです
横幅は790pxに直して縦幅は適当。
これはCSSで横幅を790pxにしてるので。
リサイズとかですっぽり収まるようにして何とかヽ(´Д`;)ノ
そして今までフロッピーの画像だったプロフィールも直して

まあこんな感じですが
またこれも一ヶ月ぐらいで飽きてしまいそうな画像に
個人的な勝手な意見ですが
やっぱり既製品とか建物よりかは・・・・自然とかの方が落ち着くようで
それでもこの写真を撮ったところは交通量の多い道路w
そしてその周りは田畑と住宅が混在するようなところで。
やっぱりスタンダードのスキンを選ぶと画像が変えられるので便利ですが
CSSを編集するのが相当辛いヽ(`Д´)ノウワーン
posted by cancafe
FIRE ICE COFFEE 淹れたて瞬間冷却 -加糖ブラック・アイス用-
なんか今日はすごく暑かったのですが
そんな中運動会の練習が入ると相当辛いヽ(;´Д`)ノ
そして今日は昨日の疲れがいっぺんに・・・
部活の疲れ+αといった具合ですがw
こんなくそ暑い日に温かい缶コーヒーなんて飲めないので
やっぱり冷たいのが・・(といってもずっとアイスで飲んでる

ファイア、淹れたて瞬間冷却。どっかの自販機で買ったようなΣ(´д`*)
といっても一番暑い昼の2時や3時には飲めないので・・ヽ(`Д´)ノウワーン
最近ではスーパーに逝こうがコンビニに逝こうが淹れたて瞬間冷却が・・
去年のスカイマックス微糖(ミルク無しタイプ)が相当不味かったのですが
まぁ今回は人工甘味料の類も無いようなので(ry
原材料
コーヒー、果糖ぶどう糖液糖
賞味期限
071111/KN 1808
評価 キタ━(゚∀゚)━!>(゚д゚)ウマー>( ´_ゝ`)>(´・ω・`)ショボーン>(゚д゚)マズー
香り (゚Д゚)ウマー
甘さ (゚Д゚)ウマー
苦さ ( ´_ゝ`)
後味 (゚Д゚)ウマー
全体 ( ´_ゝ`)
リピ ?
微糖コーヒーじゃないので甘い。でも甘いけど甘すぎない。
すっきりとした甘さなのでこれは悪くないんですがw
これも暑い夏にはごくごく飲めそうなものの・・・
瞬間冷却での味がよく分からんのですが・・・ヽ(;´Д`)ノ
個人的にはやっぱりミルクがあったほうがヽ(;´Д`)ノ
そんな中運動会の練習が入ると相当辛いヽ(;´Д`)ノ
そして今日は昨日の疲れがいっぺんに・・・
部活の疲れ+αといった具合ですがw
こんなくそ暑い日に温かい缶コーヒーなんて飲めないので
やっぱり冷たいのが・・(といってもずっとアイスで飲んでる

ファイア、淹れたて瞬間冷却。どっかの自販機で買ったようなΣ(´д`*)
といっても一番暑い昼の2時や3時には飲めないので・・ヽ(`Д´)ノウワーン
最近ではスーパーに逝こうがコンビニに逝こうが淹れたて瞬間冷却が・・
去年のスカイマックス微糖(ミルク無しタイプ)が相当不味かったのですが
まぁ今回は人工甘味料の類も無いようなので(ry
原材料
コーヒー、果糖ぶどう糖液糖
賞味期限
071111/KN 1808
評価 キタ━(゚∀゚)━!>(゚д゚)ウマー>( ´_ゝ`)>(´・ω・`)ショボーン>(゚д゚)マズー
香り (゚Д゚)ウマー
甘さ (゚Д゚)ウマー
苦さ ( ´_ゝ`)
後味 (゚Д゚)ウマー
全体 ( ´_ゝ`)
リピ ?
微糖コーヒーじゃないので甘い。でも甘いけど甘すぎない。
すっきりとした甘さなのでこれは悪くないんですがw
これも暑い夏にはごくごく飲めそうなものの・・・
瞬間冷却での味がよく分からんのですが・・・ヽ(;´Д`)ノ
個人的にはやっぱりミルクがあったほうがヽ(;´Д`)ノ
posted by cancafe
ジョージア アイス珈琲 アイス専用
夏はやっぱりアイス珈琲ですが
まだ5月なのにアイス珈琲がいっぱい。

ジョージア アイス珈琲。今年からコーヒー飲料。
んーデザインが安っぽい。なんとなく。
甘さ控えめ、ただし人工甘味料。
かえって喉が渇くだけw
原材料
牛乳、コーヒー、砂糖、脱脂粉乳、香料、乳化剤、カゼインNa、安定剤(カラギナン)、甘味料(アセスルファムK)
賞味期限
SK2/40 080204 #
評価 キタ━(゚∀゚)━!>(゚д゚)ウマー>( ´_ゝ`)>(´・ω・`)ショボーン>(゚д゚)マズー
香り ( ´_ゝ`)
甘さ (゚Д゚)ウマー
苦さ ( ´_ゝ`)
後味 (´・ω・`)ショボーン
全体 (´・ω・`)ショボーン
何かコーヒー感に欠ける。がぶ飲みはできるけど旨くない。
甘さがなんとなく強調される。コーヒー飲料だから仕方ないかw
まだ5月なのにアイス珈琲がいっぱい。

ジョージア アイス珈琲。今年からコーヒー飲料。
んーデザインが安っぽい。なんとなく。
甘さ控えめ、ただし人工甘味料。
かえって喉が渇くだけw
原材料
牛乳、コーヒー、砂糖、脱脂粉乳、香料、乳化剤、カゼインNa、安定剤(カラギナン)、甘味料(アセスルファムK)
賞味期限
SK2/40 080204 #
評価 キタ━(゚∀゚)━!>(゚д゚)ウマー>( ´_ゝ`)>(´・ω・`)ショボーン>(゚д゚)マズー
香り ( ´_ゝ`)
甘さ (゚Д゚)ウマー
苦さ ( ´_ゝ`)
後味 (´・ω・`)ショボーン
全体 (´・ω・`)ショボーン
何かコーヒー感に欠ける。がぶ飲みはできるけど旨くない。
甘さがなんとなく強調される。コーヒー飲料だから仕方ないかw
posted by cancafe
なんでもない普通の日曜日 もうどうにでもなれ
タイトルが相当悩んだんですが・・・
さて・・・、部活は午前中だけだったので(といっても帰ってきたのは13時)
フジグラン十川というスーパー(?)に逝ってきました
といっても・・、中四国のスーパーのようですがw
なにせ遠い。10km以上も自転車をこぐのは大変ヽ(;´Д`)ノ
といってもバスを使うと片道だけで500円掛かるwww
ので・・・、10km離れてろうが何であろうと自転車で。
写真をいっぱい撮ってきたので何回かに分けていこうかと思います
スーパードラッグ コスモス 元山店。
いろいろと寄り道しながら逝く訳ですがw
特色といえば・・・、500mlPETが89円になってるところでしょうか。
ちなみにジョージアは高いヽ(`Д´)ノウワーン


こんな道を延々と・・・

ことでん元山駅前にあった自販機。なんかおかしい。
アクエリアスの所にアクティブダイエットのPOP貼ってるww

それにもうひとつ。?がある((;゚Д゚)ガクガクブルブル
これはお楽しみじゃなくて恐ろしいヽ(;´Д`)ノ
たいていコーラの自販機での100円商品はハンディー缶か処分品のどちらか。
賞味期限切れ出すとどうしようもないのでスルー

で、出発してから約1時間半。フジグラン十川キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
この間にダイレックス由良店と自販機巡りが入ってる訳ですが
疲れるwww
これで帰れるのか分からんなってきたヽ(;´Д`)ノ

食品館入り口。こっちがヴェスタ。さっきの写真は衣料品とかの方。
なぜかサンダースおじさんが。ケンタッキーが(ry
残念なことにフジグランの方では値段が高く
缶コーヒーの種類もありえない程少なかったので略。
買う気にもなれずΣ(゚д゚lll)ガーン

フジグランの周りにあった(といっても同じ敷地内)
メディコ21というドラッグストア。それでも食品が売ってあるw
とりあえず何か買ったんですが(詳しくはまた後で
レジで並んでる時に妙にポイントカードを持ってる客が多いww
ポイントカードなんて(゚⊿゚)イラネ
逝くことほとんど無いのに使う必要なんて(ry

さて、この道を自転車で帰ることに( ´∀`)ノシ

道路を挟んだ所からズームをして撮ったのに
なんかインパクトにかけるようで( ´,_ゝ`)プッ
これでそのまま帰れば、何もこの後のことを必要なんて無いんですが
色々と寄り道をしたりして・・・w
とりあえずフジグラン十川の後、川島の方にも足を伸ばす。

ムーミー 川島店。これはフジグランの近く。
で、この写真を撮ったすぐ後ろにはJドラッグが。
更に県道12号を西に逝くとレディ薬局、マルナカ等の
スーパーやドラッグストアがこれでもかという位に出てきます
それをひとつずつ見て回ると相当堪えますが・・


なんとなく美しかったので川を。多分、春日側の上流?
下流方向を撮ってますが・・・逝く時のどぶ川とは大違いw
そんな感じでひたすら狭い県道をこいで帰り
国道の広い道が見えてくるまでが苦悩。坂がきついヽ(;´Д`)ノ
で、仏生山の位置も分からず仏生山が見えてくるとまたも混乱。
ことでんの工場(?)があるようで電車の入ってる倉庫が見えたものの・・
まあ、こんな感じで帰ってきた訳ですが
道路の周りは民家か畑。
黄色く染まった麦畑がいっぱい。なんて田舎なんだろうか
それに山が・・・・といってもマウンテンハイじゃないですw
そんな畑とか田んぼの周りを道路が走って・・・という
光景でしたが・・・、交通量の多い道だったので排気ガスが・・・
そんな訳で約3時間半の旅でしたが
とりあえず買ってきたもの。
今回は缶コーヒーばかりじゃないです

左から
で、合計6個で487円。ぎりぎり500円以下。
檸檬よろしは喉が渇いたので飲んでしまいましたw
さて・・・、部活は午前中だけだったので(といっても帰ってきたのは13時)
フジグラン十川というスーパー(?)に逝ってきました
といっても・・、中四国のスーパーのようですがw
なにせ遠い。10km以上も自転車をこぐのは大変ヽ(;´Д`)ノ
といってもバスを使うと片道だけで500円掛かるwww
ので・・・、10km離れてろうが何であろうと自転車で。
写真をいっぱい撮ってきたので何回かに分けていこうかと思います
スーパードラッグ コスモス 元山店。
いろいろと寄り道しながら逝く訳ですがw
特色といえば・・・、500mlPETが89円になってるところでしょうか。
ちなみにジョージアは高いヽ(`Д´)ノウワーン


こんな道を延々と・・・

ことでん元山駅前にあった自販機。なんかおかしい。
アクエリアスの所にアクティブダイエットのPOP貼ってるww

それにもうひとつ。?がある((;゚Д゚)ガクガクブルブル
これはお楽しみじゃなくて恐ろしいヽ(;´Д`)ノ
たいていコーラの自販機での100円商品はハンディー缶か処分品のどちらか。
賞味期限切れ出すとどうしようもないのでスルー

で、出発してから約1時間半。フジグラン十川キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
この間にダイレックス由良店と自販機巡りが入ってる訳ですが
疲れるwww
これで帰れるのか分からんなってきたヽ(;´Д`)ノ

食品館入り口。こっちがヴェスタ。さっきの写真は衣料品とかの方。
なぜかサンダースおじさんが。ケンタッキーが(ry
残念なことにフジグランの方では値段が高く
缶コーヒーの種類もありえない程少なかったので略。
買う気にもなれずΣ(゚д゚lll)ガーン

フジグランの周りにあった(といっても同じ敷地内)
メディコ21というドラッグストア。それでも食品が売ってあるw
とりあえず何か買ったんですが(詳しくはまた後で
レジで並んでる時に妙にポイントカードを持ってる客が多いww
ポイントカードなんて(゚⊿゚)イラネ
逝くことほとんど無いのに使う必要なんて(ry

さて、この道を自転車で帰ることに( ´∀`)ノシ

道路を挟んだ所からズームをして撮ったのに
なんかインパクトにかけるようで( ´,_ゝ`)プッ
これでそのまま帰れば、何もこの後のことを必要なんて無いんですが
色々と寄り道をしたりして・・・w
とりあえずフジグラン十川の後、川島の方にも足を伸ばす。

ムーミー 川島店。これはフジグランの近く。
で、この写真を撮ったすぐ後ろにはJドラッグが。
更に県道12号を西に逝くとレディ薬局、マルナカ等の
スーパーやドラッグストアがこれでもかという位に出てきます
それをひとつずつ見て回ると相当堪えますが・・


なんとなく美しかったので川を。多分、春日側の上流?
下流方向を撮ってますが・・・逝く時のどぶ川とは大違いw
そんな感じでひたすら狭い県道をこいで帰り
国道の広い道が見えてくるまでが苦悩。坂がきついヽ(;´Д`)ノ
で、仏生山の位置も分からず仏生山が見えてくるとまたも混乱。
ことでんの工場(?)があるようで電車の入ってる倉庫が見えたものの・・
まあ、こんな感じで帰ってきた訳ですが
道路の周りは民家か畑。
黄色く染まった麦畑がいっぱい。なんて田舎なんだろうか
それに山が・・・・といってもマウンテンハイじゃないですw
そんな畑とか田んぼの周りを道路が走って・・・という
光景でしたが・・・、交通量の多い道だったので排気ガスが・・・
そんな訳で約3時間半の旅でしたが
とりあえず買ってきたもの。
今回は缶コーヒーばかりじゃないです

左から
- UCC BLACK無糖。コスモスで59円
- BOSS スーパーブレンド。ムーミー川島で82円
- はじめ 340g。在庫処分、メディコ21で68円
- 三ツ矢グレープ 250g。メディコ21で60円。見たこと無い
- 檸檬よろし。ダイドー自販で100円
- 世界のKitchenから ピール漬けハチミツレモン。マルナカ栗林南店で118円
で、合計6個で487円。ぎりぎり500円以下。
檸檬よろしは喉が渇いたので飲んでしまいましたw