※このブログは移転しました
役に立たない、つまらないブログですがあしからず。
お知らせ:
お知らせ:
posted by cancafe
なんとなくジョージアアイス珈琲物語-完全な裏切り-
ジョージアアイス珈琲を遅れながらも入手。

で、知らない人は知らないと思いますが、このジョージアアイス珈琲もついに三代目となったようです
写真の説明でも。
左:2005年発売のジョージアアイス珈琲(いわいる初代バージョン)
賞味期限 SK2 20 060612
中:2006年発売のジョージアアイス珈琲(GEORGIAのロゴが冴珈琲同様右側に配置)
賞味期限 SK2 24 070308 #
右:2007年発売のジョージアアイス珈琲(コーヒー飲料になっている)
賞味期限 SK2/40 A 080224 #
という感じでついに三代目となってしまいましたヽ(´Д`;)ノ
なんで一番左の缶が残ってるか不思議に思うかもしれないので
簡単に書いときますが
それは2005年(平成17年のことだっけ?)の夏(ちなみに私は小学生であったが)
自販機とかにそれ(アイス珈琲)があったんですね、パッケージが何か(゚Д゚)ウマーに見えてしまって。
当時私はそんな缶コーヒーなど興味すらなかった。なのに買ったw
でしばらく置いて飲んだ。味はというともうだいぶ前のことなので忘れたが。
そしてその年の9月、ジョージアのパッケージが変わった。
缶の上側が全部銀色に統一された。(一年足らずで変わった)
意外とそのパッケージは好きだったのだが、世間的には不評なのかすぐに変わってしまう。
翌年、アイス珈琲二代目が出る。
その時に人工甘味料、アセスルファムKが加わった。パッケージ的にはこれもいいと思ったが。
で冴珈琲同様に、GEORGIAのロゴが右側にあった。斬新なのか。
そして今年
アイス珈琲三代目。だんだんと発売される日が早くなってく。
ついに名称、コーヒー飲料になる。完全なる裏切り行為。
そしてデザインもグラスを横から見たような訳分からんおかしなデザイン。
前作前々作を完全に踏みにじった。裏切り。
というような物語ができてしまったのですが
色々とパッケージを比べてみると発見があるようです
そして保守的にパッケージが変わるか
または大胆に変わってしまうのか
アイス珈琲では後者の方が出たようですヽ(`Д´)ノウワーン

で、知らない人は知らないと思いますが、このジョージアアイス珈琲もついに三代目となったようです
写真の説明でも。
左:2005年発売のジョージアアイス珈琲(いわいる初代バージョン)
賞味期限 SK2 20 060612
中:2006年発売のジョージアアイス珈琲(GEORGIAのロゴが冴珈琲同様右側に配置)
賞味期限 SK2 24 070308 #
右:2007年発売のジョージアアイス珈琲(コーヒー飲料になっている)
賞味期限 SK2/40 A 080224 #
という感じでついに三代目となってしまいましたヽ(´Д`;)ノ
なんで一番左の缶が残ってるか不思議に思うかもしれないので
簡単に書いときますが
それは2005年(平成17年のことだっけ?)の夏(ちなみに私は小学生であったが)
自販機とかにそれ(アイス珈琲)があったんですね、パッケージが何か(゚Д゚)ウマーに見えてしまって。
当時私はそんな缶コーヒーなど興味すらなかった。なのに買ったw
でしばらく置いて飲んだ。味はというともうだいぶ前のことなので忘れたが。
そしてその年の9月、ジョージアのパッケージが変わった。
缶の上側が全部銀色に統一された。(一年足らずで変わった)
意外とそのパッケージは好きだったのだが、世間的には不評なのかすぐに変わってしまう。
翌年、アイス珈琲二代目が出る。
その時に人工甘味料、アセスルファムKが加わった。パッケージ的にはこれもいいと思ったが。
で冴珈琲同様に、GEORGIAのロゴが右側にあった。斬新なのか。
そして今年
アイス珈琲三代目。だんだんと発売される日が早くなってく。
ついに名称、コーヒー飲料になる。完全なる裏切り行為。
そしてデザインもグラスを横から見たような訳分からんおかしなデザイン。
前作前々作を完全に踏みにじった。裏切り。
というような物語ができてしまったのですが
色々とパッケージを比べてみると発見があるようです
そして保守的にパッケージが変わるか
または大胆に変わってしまうのか
アイス珈琲では後者の方が出たようですヽ(`Д´)ノウワーン
PR
posted by cancafe
WONDA DEMITASSE COFFEE-ワンダ デミタス・コーヒー-
更新する暇があんまり無くてこんな時間に・・ヽ(;´Д`)ノ
ワンダデミタス・コーヒー、デミタス系缶コーヒーです

有機コーヒー豆(有機JAS認証取得)100%、コーヒー豆使用量、当社従来品に比べ1.5倍。
↑というようなクオリティのコーヒーですがΣ(´Д`
デミタスいわく、量が少ないのはなんか高級感というかそれよりもぼったくりのようにも感じますヽ(´Д`;)ノ
原材料
コーヒー、牛乳、砂糖、濃縮乳、脱脂粉乳、香料、カゼインNa、乳化剤
賞味期限
WK77/F47 07.12.1
評価 キタ━(゚∀゚)━!>(゚д゚)ウマー>( ´_ゝ`)>(´・ω・`)ショボーン>(゚д゚)マズー
香り ( ´_ゝ`)
甘さ (゚Д゚)ウマー
苦さ ( ´_ゝ`)
後味 (´・ω・`)ショボーン
全体 ( ´_ゝ`)
リピ ( ´Д⊂ヽもうだめぽ
苦いデミタスとかいった感じゼロ。でもMAXコーヒーのような甘さでもない(当たり前w)
後にジョージアデミタスオンを飲んだら相当な違いに気づくのですが
エメマン、挽きたて、レインボーマウンテン、モーニングショットとかの
普通のスタンダード系缶コーヒーを濃くしたような味。
コーヒーのクオリティとかには納得がいきますが、甘い缶コーヒーは何なのかすら分かりませんヽ(´Д`;)ノ
ワンダデミタス・コーヒー、デミタス系缶コーヒーです

有機コーヒー豆(有機JAS認証取得)100%、コーヒー豆使用量、当社従来品に比べ1.5倍。
↑というようなクオリティのコーヒーですがΣ(´Д`
デミタスいわく、量が少ないのはなんか高級感というかそれよりもぼったくりのようにも感じますヽ(´Д`;)ノ
原材料
コーヒー、牛乳、砂糖、濃縮乳、脱脂粉乳、香料、カゼインNa、乳化剤
賞味期限
WK77/F47 07.12.1
評価 キタ━(゚∀゚)━!>(゚д゚)ウマー>( ´_ゝ`)>(´・ω・`)ショボーン>(゚д゚)マズー
香り ( ´_ゝ`)
甘さ (゚Д゚)ウマー
苦さ ( ´_ゝ`)
後味 (´・ω・`)ショボーン
全体 ( ´_ゝ`)
リピ ( ´Д⊂ヽもうだめぽ
苦いデミタスとかいった感じゼロ。でもMAXコーヒーのような甘さでもない(当たり前w)
後にジョージアデミタスオンを飲んだら相当な違いに気づくのですが
エメマン、挽きたて、レインボーマウンテン、モーニングショットとかの
普通のスタンダード系缶コーヒーを濃くしたような味。
コーヒーのクオリティとかには納得がいきますが、甘い缶コーヒーは何なのかすら分かりませんヽ(´Д`;)ノ
posted by cancafe
時代を感じるハードディスクのガーガー
ずっとパソコンでデフラグとかをせずに使っていたので
ハードディスクが起動させた途端「ガーガー」と唸るのですが
そのガーガーが結構長くなってきて困ってしまいヽ(;´Д`)ノ
遂にあの面倒なデフラグをすることにヽ(`Д´)ノウワーン
デフラグといえば(Windows標準)、
スタートメニューを開いて、アクセサリのシステムツールの中に入ってますが
このOS標準のデフラグ、相当時間が掛かるヽ(`Д´)ノウワーン
まず、ドライブ(システムドライブはC:)を選んで最適化ボタンを押す。
するとなぜか分析が始まるΣ(´д`*)
そしてずっと分析中 1%なんてでたまんまヽ(;´Д`)ノ
永遠に進みそうにない(`Д´)ウワァァァン!!
諦めましたwwww
が、色々探して、まずはすっきりデフラグというソフトをダウソ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html
が、再起動しないといけないようで手間取るため
一度も使うことなくお蔵入りw
さすがにこのままでは・・・Σ(´Д`
で・・・、こんなのを。
AusLogics Disk Defragというデフラグ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/addefrag.html
インストール画面がなんと英語ヽ(;´Д`)ノ
これは参ったヽ(`Д´)ノウワーン
とりあえず読める英語を何とか読んでインストール終了。
で、早速起動。するとハードディスクを選べと。
で適当に選びNextを押す。
いきなり始まる( ̄□ ̄;)!!
で何か赤とか青とかでのハードディスクマップが表示される。見ていても飽きない
手間取るwwwいくら早いデフラグでもこんなにほったらかしなら仕方ないが
で途中でやめてしまったΣ(゚Д゚)
半分過ぎたぐらいで終了。
結果が出た。

4%しか性能が上がってないようです_| ̄|○
いろいろと大変ですヽ(`Д´)ノウワーン
結局ハードディスクのガーガーはガーガーのままで何の変化もなし。
ハードディスクが起動させた途端「ガーガー」と唸るのですが
そのガーガーが結構長くなってきて困ってしまいヽ(;´Д`)ノ
遂にあの面倒なデフラグをすることにヽ(`Д´)ノウワーン
デフラグといえば(Windows標準)、
スタートメニューを開いて、アクセサリのシステムツールの中に入ってますが
このOS標準のデフラグ、相当時間が掛かるヽ(`Д´)ノウワーン
まず、ドライブ(システムドライブはC:)を選んで最適化ボタンを押す。
するとなぜか分析が始まるΣ(´д`*)
そしてずっと分析中 1%なんてでたまんまヽ(;´Д`)ノ
永遠に進みそうにない(`Д´)ウワァァァン!!
諦めましたwwww
が、色々探して、まずはすっきりデフラグというソフトをダウソ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html
が、再起動しないといけないようで手間取るため
一度も使うことなくお蔵入りw
さすがにこのままでは・・・Σ(´Д`
で・・・、こんなのを。
AusLogics Disk Defragというデフラグ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/addefrag.html
インストール画面がなんと英語ヽ(;´Д`)ノ
これは参ったヽ(`Д´)ノウワーン
とりあえず読める英語を何とか読んでインストール終了。
で、早速起動。するとハードディスクを選べと。
で適当に選びNextを押す。
いきなり始まる( ̄□ ̄;)!!
で何か赤とか青とかでのハードディスクマップが表示される。見ていても飽きない
手間取るwwwいくら早いデフラグでもこんなにほったらかしなら仕方ないが
で途中でやめてしまったΣ(゚Д゚)
半分過ぎたぐらいで終了。
結果が出た。

4%しか性能が上がってないようです_| ̄|○
いろいろと大変ですヽ(`Д´)ノウワーン
結局ハードディスクのガーガーはガーガーのままで何の変化もなし。
posted by cancafe
DyDo マイルドココア
本日最後の更新にしようかと思います
ダイドーマイルドココア。これも買い置きのひとつです

種類別、乳飲料。相当乳脂肪分が多いのでしょうかヽ(;´Д`)ノ
原材料
牛乳、砂糖、脱脂粉乳、全粉乳、ココアパウダー、クリーム、食塩、ピーナッツバター、アーモンド、へーゼルナッツ、水飴、植物油脂、乳化剤、香料、セルロース、安定剤(キサンタンガム)
賞味期限
CCG 071204
製造者
日本果実工業 山口工場
ダイドーの商品は何かいい加減なのか、カロリーとかが書いてないヽ(`Д´)ノウワーン
ので、ダイドーのサイト開いて調べる。
55kcal/100gヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
カロリー大杉wwwww
1缶で146kcalとかおにぎり1個分wwww
評価 キタ━(゚∀゚)━!>(゚д゚)ウマー>( ´_ゝ`)>(´・ω・`)ショボーン>(゚д゚)マズー
甘さ キタ━(゚∀゚)━!
後味 ( ´Д⊂ヽもうだめぽ
全体 ( ´_ゝ`)
リピ ?
ココアという飲み物なのか、それともソフトドリンクなのか疑う。本当に。
甘すぎる。強い甘さというよりかは、じんわり。
というより入ってるものが多すぎる。ピーナッツバターとかアーモンドがこっそり入ってる。
でもナッツの味なんてしない( ´Д⊂ヽもうだめぽ
缶入りココアは( ´Д⊂ヽもうだめぽ
ダイドーマイルドココア。これも買い置きのひとつです

種類別、乳飲料。相当乳脂肪分が多いのでしょうかヽ(;´Д`)ノ
原材料
牛乳、砂糖、脱脂粉乳、全粉乳、ココアパウダー、クリーム、食塩、ピーナッツバター、アーモンド、へーゼルナッツ、水飴、植物油脂、乳化剤、香料、セルロース、安定剤(キサンタンガム)
賞味期限
CCG 071204
製造者
日本果実工業 山口工場
ダイドーの商品は何かいい加減なのか、カロリーとかが書いてないヽ(`Д´)ノウワーン
ので、ダイドーのサイト開いて調べる。
55kcal/100gヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
カロリー大杉wwwww
1缶で146kcalとかおにぎり1個分wwww
評価 キタ━(゚∀゚)━!>(゚д゚)ウマー>( ´_ゝ`)>(´・ω・`)ショボーン>(゚д゚)マズー
甘さ キタ━(゚∀゚)━!
後味 ( ´Д⊂ヽもうだめぽ
全体 ( ´_ゝ`)
リピ ?
ココアという飲み物なのか、それともソフトドリンクなのか疑う。本当に。
甘すぎる。強い甘さというよりかは、じんわり。
というより入ってるものが多すぎる。ピーナッツバターとかアーモンドがこっそり入ってる。
でもナッツの味なんてしない( ´Д⊂ヽもうだめぽ
缶入りココアは( ´Д⊂ヽもうだめぽ
posted by cancafe
Roots ROASTONE THE MEXICAN -メキシコ豆100% アルツーラ使用-
PTA何とかというのが学校であるようで、授業参観が終わった後に帰らされてしまい
どうも部活も無いようなので書こうかとヽ(;´Д`)ノ
今ひとつどうなってんかワカンネヽ(;´Д`)ノ
Roots THE MEXICAN(ルーツ ザメキシカン)。

3月頃発売ですがようやく今になって飲むことがヽ(`Д´)ノウワーン
ちなみにコンビニしか置いてないコンビニ限定商品ですヽ(;´Д`)ノ
このローストワン(ROAST ONE)シリーズですが
他にタンザニアンブルーとホワイトブラジル等があるようで
ホワイトブラジルはまさに(゚Д゚)ウマー
原材料
コーヒー、砂糖、濃縮乳、牛乳、乳化剤、カゼインNa、酸化防止剤(V・C、V・E)
賞味期限
HT9/M52 080211
評価 キタ━(゚∀゚)━!>(゚д゚)ウマー>( ´_ゝ`)>(´・ω・`)ショボーン>(゚д゚)マズー
香り ( ´_ゝ`)
甘さ ( ´_ゝ`)
苦さ ( ´_ゝ`)
後味 ( ´_ゝ`)
全体 ( ´_ゝ`)
リピ ( ´Д⊂ヽもうだめぽ
全部( ´_ゝ`)で、通してしまいましたが
味を忘れたwwwww
表現するならホワイトブラジルとタンザニアンブルーの中間ぐらいの旨さ。
ホワイトブラジルまでいかないけどタンザニアンブルーより(゚Д゚)ウマー
そんな感じでwww
苦さというものが若干足りない。甘さもそこそこ。いたって普通。普通てどんぐらい?と思うかもしれませんがwww
どうも部活も無いようなので書こうかとヽ(;´Д`)ノ
今ひとつどうなってんかワカンネヽ(;´Д`)ノ
Roots THE MEXICAN(ルーツ ザメキシカン)。

3月頃発売ですがようやく今になって飲むことがヽ(`Д´)ノウワーン
ちなみにコンビニしか置いてないコンビニ限定商品ですヽ(;´Д`)ノ
このローストワン(ROAST ONE)シリーズですが
他にタンザニアンブルーとホワイトブラジル等があるようで
ホワイトブラジルはまさに(゚Д゚)ウマー
原材料
コーヒー、砂糖、濃縮乳、牛乳、乳化剤、カゼインNa、酸化防止剤(V・C、V・E)
賞味期限
HT9/M52 080211
評価 キタ━(゚∀゚)━!>(゚д゚)ウマー>( ´_ゝ`)>(´・ω・`)ショボーン>(゚д゚)マズー
香り ( ´_ゝ`)
甘さ ( ´_ゝ`)
苦さ ( ´_ゝ`)
後味 ( ´_ゝ`)
全体 ( ´_ゝ`)
リピ ( ´Д⊂ヽもうだめぽ
全部( ´_ゝ`)で、通してしまいましたが
味を忘れたwwwww
表現するならホワイトブラジルとタンザニアンブルーの中間ぐらいの旨さ。
ホワイトブラジルまでいかないけどタンザニアンブルーより(゚Д゚)ウマー
そんな感じでwww
苦さというものが若干足りない。甘さもそこそこ。いたって普通。普通てどんぐらい?と思うかもしれませんがwww